パネル・配電盤用指示電気計器MKシリーズ,Rシリーズ,Sシリーズ電流計・電圧計(ピボット方式)

製品に関するお問い合わせ

tel / 0268-82-2900

受付時間9:00-17:00(土日祝除く)

MKシリーズ MK-38・MK-45・
MK-52・MK-65型

  • 最も広く用いられている透明角型メータ。
  • 全機種透明アクリルカバー使用。
  • VU 計も製作しております。
  • 全機種可動部保持方法はピボット方式。

※ご注文に際しては、取付パネルの材質・厚さをご指定ください。

一般仕様

項目MK-38.45.52.65
外観カバー 材質透明アクリル
ベース材質フェノール・黒色
スケール板白色地 目盛表示は黒色
指針形状・塗色Φ0.5 丸棒形・黒色
指針振れ角度90°
性能日本工業規格 (JIS-C1102) に準ずる

※MK-38・45・52・65型カバー、一部黒フード取付可能。ご相談ください。
※MK-38型においては、ベース材質 ABS樹脂品もあります。
※メータは外部磁界の影響を受けやすい性質を持っています。
このため MKシリーズをご注文の時には必ず取付パネルの材質及び厚さについて、ご指定ください。

機種一覧

型名階級動作原理
直流電流計・電圧計MK-38・45・52・652.5可動コイル形
交流電流計・電圧計MK-38・45・52・65整流形
交流電流計MK-38・45 整流形
VU計MK-38・45・52 整流形

外形寸法

可動コイル形 整流計

単位:m/m

標準仕様

直流電流計(可動コイル形)2.5級

標準MK-38・45型MK-52・65型
最大目盛値内部抵抗
50μA2,500Ω1,500Ω
100μA1,050Ω700Ω
200μA444Ω550Ω
500μA170Ω175Ω
1mA100Ω58Ω
2mA電圧降下(60mV)電圧降下(60mV)
3mA
5mA
10mA
15mA
20mA
25mA
30mA
50mA
100mA
150mA
200mA
250mA
300mA
500mA
1A
2A
3A
5A
10A
15A
20A
30A※1(60mV)※1(60mV)
50A※2(60mV)※2(60mV)
4-20mA60mV60mV

・30A以上の場合は、60mV計器にNS-1・2の分流器を外付けにしてご使用ください。
※1・2  背負形分流器付。

直流電圧計(可動コイル形)2.5級

標準MK-38・45型MK-52・65型
最大目盛値内部抵抗
50mV3mA 4.2Ω2,500Ω
60mV3mA 4.2Ω1,050Ω
100mV3mA 4.2Ω444Ω
1V1mA 100Ω170Ω
5V58Ω
10V電圧降下(60mV)
20V
25V
30V
100V
150V
200V
250V
300V
1-5V1mA1mA

・300Vを超える場合は1mA計器にHB-1・2の倍率器を外付けにしてご使用ください。

交流電圧計(整流形)2.5級

標準MK-38・45型MK-52・65型
最大目盛値概略消費電流
10V1mA1mA
20V
30V
50V
100V
150V
200V
300V

・300Vを超える場合は1mA計器にHB-1・2の倍率器を外付けにしてご使用ください。

交流電流計(整流形)2.5級

標準MK-38・45・52・65型
最大目盛値内部インピーダンス
1mA内部インピーダンスは整流器が非直線性ですので、流れる電流によって変わります。
2mA
3mA
5mA
10mA
20mA
30mA
50mA
100mA
200mA
300mA
500mA

音量計(VUメータ) 整流形

MK-38・45・52型
OVU目盛値(4dBm)内部インピーダンス(OVU目盛値にて)
AC1.228V3,900Ω
  • 標準試験回路
    直列抵抗3600Ω接続、特性インピーダンス600Ωの回路で行います。
    周波数は1000Hzを基準とします。
  • 内部インピーダンスは直列抵抗3600Ωを除いた値とします。

Rシリーズ R-45・R-55型

  • ワイドなフロント面、 見やすい目盛板、デザイン的にも大きな評価をいただいています。
  • カバーは、格調高い品格のあるデザイン、 黒色 仕上げの ABS樹脂。
  • ガラス窓の横形メータ。
  • 全機種可動部保持方法はピボット方式。

※ご注文に際しては、取付パネルの材質、厚さをご指定く ださい。

一般仕様

項目R-45 型R-55 型
外観カバー 材質ABS樹脂+ガラス窓
ベース材質ABS樹脂フェノール樹脂・黒色
スケール板標準品、 白地色・目盛・数字黒色
スケール板 VU計 地色R45・55
クリーム地色 目盛・数字黒色、 赤帯入
指針形状・塗色Φ0.5 丸棒形・黒色/白色
指針振れ角度90°100°
性能日本工業規格 (JIS-C1102) に準ずる

※メータは外部磁界の影響を受けやすい性質を持っています。
このためRシリーズをご注文の時には必ず取付パネルの材質及び厚さについて、ご指定ください。

機種一覧

型名階級動作原理
直流電流計・電圧計R-45・552.5可動コイル形
交流電流計・電圧計整流形
VU計整流形

可動コイル形 整流計

単位:m/m

標準仕様

直流電流計(可動コイル形)2.5級

標準 最大目盛値R-45型R-55型
内部抵抗
50μA2,500Ω1,500Ω
100μA1,050Ω700Ω
200μA444Ω550Ω
500μA170Ω175Ω
1mA100Ω58Ω
2mA電圧降下(60mV)電圧降下(60mV)
3mA
5mA
10mA
15mA
20mA
25mA
30mA
50mA
100mA
150mA
200mA
250mA
300mA
500mA
1A
2A
3A
5A
10A
15A
20A
30A※1(60mV)※1(60mV)
50A※2(60mV)※2(60mV)
4-20mA60mV60mV

・30A以上の場合は60mV計器にNS-1・2の分流器を外付けにしてご使用ください。
※1・2  背負形分流器付。

直流電圧計(可動コイル形)2.5級

標準 最大目盛値R-45型R-55型
内部抵抗
50mV3mA 4.2Ω3mA 3.3Ω
60mV
100mV
1V1mA 100Ω1mA 58Ω
5V
10V
20V
25V
30V
50V
100V
150V
200V
250V
300V
1-5V1mA1mA

・300Vを超える場合は1mA計器にHB-1・2の倍率器を外付けにしてご使用ください。

交流電流計(整流形)2.5級

標準 最大目盛値R-45・55型
内部インピーダンス
1mA内部インピーダンスは整流器が非直線性ですので、流れる電流によって変わります。
2mA
3mA
5mA
10mA
20mA
30mA
50mA
100mA
200mA
300mA
500mA

交流電圧計(整流形)2.5級

標準R-45・55型
最大目盛値概略消費電流
10V1mA
20V
30V
50V
100V
150V
200V
300V

・300Vを超える場合は1mA計器にHB-1・2の倍率器を外付けにしてご使用ください。

音量計(VUメータ)

R-45・55型
OVU目盛値(4dBm)内部インピーダンス(OVU目盛値にて)
AC1,228V3,900Ω
  • 標準試験回路
    直列抵抗3600Ω接続、特性インピーダンス600Ωの回路で行います。
    周波数は1000Hzを基準とします。
  • 内部インピーダンスは直列抵抗3600Ωを除いた値とします。

パネル・配電盤用計器のご注文に際して次の事項をご指定ください(オーダー時記入例として)

項目記載例説明
型名・R-55一般仕様、外形寸法の欄の型名をご記入ください。
品名・整流形交流電流計・カタログに記載の品名をご記入ください。
最大目盛値・AC150V・カタログ記載の標準最大目盛値、定格よりご記入ください。(ACかDCか又、VかAか必ず記入にて)
・AC50A/10mA・計器用アクセサリを必要とする最大目盛値が異なる場合は、 アクセサリの方の値もご記入ください。
・DC1mA (DC30kV)・計器の最大目盛値 (感度)とスケール板の最大目盛値が異なる場合は、 スケール板の最大目盛値を ( )にてご記入ください。
指定事項(アクセサリ)・HB-1.2
・NS-1・2
・最大目盛値が計器用アクセサリを必要とする場合は、 アクセサリ付とさせていただきます。
・その型名をご指定ください。
・HB-1 NS-2不要・アクセサリが不要の場合はその旨をご記入ください。

Sシリーズ S-38・S-45 · S-52 · S-65型

  • 目盛面がワイドスケールで読みやすい。
  • 全機種カバー下部が、黒色のツートンカラーのシックなデザイン。
  • 全機種可動部保持方法はピボット方式。

※ご注文に際しては、取付パネルの材質・厚さをご指定ください。

一般仕様

項目S-38・S-45・S-52・S-65
外観カバー 材質透明アクリル・二重成形 (黒アクリルフード)
ベース材質ABS樹脂・黒色
スケール板白色地・目盛表示は黒色
指針形状・塗色Φ0.5 丸棒形・黒色
指針振れ角度90°
性能日本工業規格 (JIS-C1102) に準ずる

※メータは外部磁界の影響を受け易い性質を持っています。
このためSシリーズをご注文の時には必ず取付パネルの材質及び厚さについて、ご指定ください。

機種一覧

型名階級動作原理
直流電流計・電圧計S-38・45・52・652.5可動コイル形
交流電流計・電圧計整流形

可動コイル形 整流計

単位:m/m

標準仕様

直流電流計(可動コイル形)2.5級

標準 最大目盛値S-38・45型S-52・65型
内部抵抗
50μA2,500Ω1,500Ω
100μA1,050Ω700Ω
200μA444Ω550Ω
500μA170Ω175Ω
1mA100Ω58Ω
2mA電圧降下(60mV)電圧降下(60mV)
3mA
5mA
10mA
15mA
20mA
25mA
30mA
50mA
100mA
150mA
200mA
250mA
300mA
500mA
1A
2A
3A
5A
10A
15A
20A
30A※1(60mV)※1(60mV)
50A※2(60mV)※2(60mV)
4-20mA60mV60mV

・30A以上の場合は60mV計器にNS-1・2の分流器を外付けにしてご使用ください。
※1・2  背負形分流器付。

直流電圧計(可動コイル形)2.5級

標準 最大目盛値S-38・45型S-52・65型
内部抵抗
50mV3mA 4.2Ω3mA 3.3Ω
60mV
100mV
1V1mA 100Ω1mA 58Ω
5V
10V
20V
25V
30V
50V
100V
150V
200V
250V
300V
1-5V1mA1mA

・300Vを超える場合は1mA計器にHB-1・2の倍率器を外付けにしてご使用ください。

交流電流計(整流形)2.5級

最大 目盛値標準S-38・45・52・65型
内部インピーダンス
1mA内部インピーダンスは整流器が非直線性ですので、流れる電流によって変わります。
2mA
5mA
10mA
20mA
30mA
50mA
100mA
200mA
300mA
500mA

交流電圧計(整流形)2.5級

標準 最大目盛値S-38・45型S-52・65型
概略消費電流
10V1mA1mA
20V
30V
50V
100V
150V
200V
300V

・300Vを超える場合は1mA計器にHB-1・2の倍率器を外付けにしてご使用ください。

パネル・配電盤用計器のご注文に際して次の事項をご指定ください(オーダー時記入例として)

項目記載例説明
型名・S-45一般仕様、外形寸法の欄の型名をご記入ください。
品名・整流形交流電流計・カタログに記載の品名をご記入ください。
最大目盛値・AC150V・カタログ記載の標準最大目盛値、定格よりご記入ください。(ACかDCか又、VかAか必ず記入にて)
・AC30A/10mA・計器用アクセサリを必要とする最大目盛値が異なる場合は、 アクセサリの方の値もご記入ください。
・DC1mA (DC30kV)・計器の最大目盛値 (感度)とスケール板の最大目盛値が異なる場合は、 スケール板の最大目盛値を ( )にてご記入ください。
指定事項(アクセサリ)・HB-1・2
・NS-1・2
・最大目盛値が計器用アクセサリを必要とする場合は、 アクセサリ付とさせていただきます。
・その型名をご指定ください。
・HB-1不要・アクセサリが不要の場合はその旨をご記入ください。

MK・R・Sシリーズ標準目盛分割表

スケール板について

  • できるだけ、 標準目盛分割のご利用をおすすめします。
    特殊分割 の目盛は手描きとなり、 標準分割に数字を印字するよりも高価になります。
    (例=10V/50V の2レンジメータの場合は、 目盛を 50分割とすれば、 同一目盛に数字を2重に打つだけで済みます。)
  • 特殊分割目盛の場合は、 目盛分割表(目盛対振れ角度、または目盛対電流値等) を提示ください。
  • 読みやすい目盛ということを考慮して、スケール板の大きさ(型名) や指針形状、最大目盛値により、標準目盛分割をきめてあります。
  • 使用文字等の書体は、できるだけ当社に一任願います。 特別ご指定のある場合は、必ず書体見本・書体名等を提示願います。(版下作成の場合は、 使用する大きさの2~3倍の清刷書体見本)
  • カタログに無い最大目盛値をご注文 (特別注文)になる場合も 表の最大目盛値または目盛分割をご使用になるようにおすすめします。

MK・R・Sシリーズ標準目盛分割表

注1) 最大目盛値にmV、V、 kV、 μA、mA、 A、W, kW、 Hz 等の単位が付きます。
注2) 交流計器で目盛が著しく縮む場合は、 目盛の一部を省略いたします。